top of page

PHYTOTHERAPY LESSON
 
植物療法講座

Every flower is a soul blossoming in nature. 

当講座の植物療法は、植物の薬理作用を活用したアロマセラピー(精油)とハーバリズム(ハーブ)を組み合わせ、物理空間から心と体の健康にアプローチする、実践的な癒しの学問と定義しています。​​​​​​

■ハーブティー講座180分 × 3 回​】 

 参加費  45,000円(材料費込み)

初心者のための講座です。

日々の暮らしや健康に役立つハーブについての基礎的な知識と効果的な飲み方を実践を交えながら学んでいただきます。

hp.jpg

 Curriculum                  

第1回  良質なハーブの選び方

    ハーブティーの飲み方

    ハーブティーの効果効能

    ・浄化のハーブ5種

    セージ・ペパーミント・サリエット

      ローズマリー・ジュニパー

    実践:ハーブティーを淹れる

    薬草オイル仕込み

   

第2回  症状別ハーブの選び方

    ・婦人科系・更年期・貧血・冷え・胃腸不調

    ハーブティーの効果効能

    ・鎮静ハーブ5種

     リンデンフラワー・ラベンダー・カモミール

       レモンバーム・レディースマントル

    

    実践:ハーブ手浴・ハーブパック    

​​

第3回 症状別ハーブの選び方

   ・気力不足・アレルギー・気分の落ち込み

    ハーブティーの効果効能

    ・鎮静ハーブ5種

     カレンデュラ・フェンネル・マロウブルー

     リコリス・タイム

 

    実践:薬草オイルでクリーム作り

    

■芳香療法講座 90分 × 3 回​】 

 参加費 32,000円(材料費込み)  

森のエッセンシャルオイルを使ったアロマセラピーのレッスンです。

日常生活に精油を取り入れたい方やお仕事で精油を使いたい方に。

心身に効果的なアプローチ方法をお教えします。

 Curriculum                  

第1回 芳香療法(アロマセラピー)について

    ・エッセンシャルオイルとは

    ・芳香蒸留水とは 

     ・使用方法・活用方法・禁忌について
​    

     実践:手浴・化粧水作り
 

第2回 九州の森の香りについて 1

   (ヒノキ・かぼす・ゼラニウム・クロモジ)

    香りと脳の関係について 

   

    実践:​森のルームスプレー作り

第3回  九州の森の香りについて

    (スギ・夏みかん・レモングラス)

     基材:椿油・ミツロウについて

       

     実践:森のクリーム作り  

CONTACT ME

お問合せ

For any questions you have, you can reach me here:

  • グレーInstagramのアイコン
教室の写真.jpg

​tsuchinoca

  • Instagram

Email: tsuchinoca☆gmail.com

​(☆→@に変えてください)

Success! Message received.

© 2023 by Modern Mindful Therapy. Proudly created with Wix.com

bottom of page